えひめ中央農業協同組合 行動計画

MENU
JA共済
TOPICS

えひめ中央農業協同組合 行動計画

行動計画

女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備並びに働く職員の仕事と生活の調和(ワークライフバランス)実現に向けて、次のように行動計画を策定する。

  1. 計画期間
    令和7年4月1日~令和10年3月31日
  2. 当農協の課題
    課題1:管理職に占める女性割合が低い
    課題2:職員の有給休暇取得率が低い
  3. 目標
    目標1:管理職に占める女性割合を20%以上とする
    目標2:職員(準・臨時も含む)の有給休暇取得率を75%以上とする
  4. 取組内容と実施時期
    取組1:①入組1年目の新人職員や一般職階層の職員と面談を実施し、女性管理職登用へ向け                   て将来のキャリア形成を図る
                  【実施時期(入組1年目の新人職員面談):毎年5月頃~】
                  【実施時期(一般職階層職員との面談):令和7年4月~】
                ②組合内で活躍している女性管理職を積極的に広報(アピール)する
                  【実施時期:毎年3月】
    取組2:①管理職より積極的に有給休暇の取得を推進する
                 【実施時期:毎年7月頃、10月頃、1月頃、2月頃】
                ②有給休暇取得数が一定未満の部署へ継続した取得の依頼
                 【実施時期:毎年11月頃、3月頃】
                ③休みやすい職場風土の形成 
                 【実施時期:令和7年4月~】

採用者の男女割合

年度 男性 女性
令和2年度 20.8% 79.2%
令和3年度 41.3% 58.7%
令和4年度 65.4% 34.6%
令和5年度 62.5% 37.5%
令和6年度 42.9% 57.1%

管理職の男女割合

年度 男性 女性
令和2年度 82.6% 17.4%
令和3年度 82.6% 17.4%
令和4年度 82.5% 17.5%
令和5年度 83.5% 16.5%
令和6年度 82.8% 17.2%

男女の勤続年数

年度 男性 女性
令和2年度 16.6年 13.4年
令和3年度 16.6年 12.9年
令和4年度 17.6年 14.3年
令和5年度 17.3年 14.2年
令和6年度 18.5年 15.5年

男女の賃金の差異(令和5年度)

区分 男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全労働者 65.0%
正職員 81.6%
パート・有期職員 86.4%

対象期間:令和5事業年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)

今月の予定
新着情報
  • JA直売所へ行こう!
最上部へ戻る