【取材レポ】二輪車運転教室開催

MENU
JA共済
TOPICS
ブログ

ブログ

ブログを掲載しています
【取材レポ】二輪車運転教室開催
2021年06月29日
6月8日愛媛県二輪車交通公園で二輪車運転教室を開催しました。 新任渉外担当者などを対象とした12名が参加し、愛媛県警察本部交通部交通機動隊の折手一智上席警部補と、段田紫暢巡査長、田中美菜子巡査長、川本真由巡査長ら女性白バ […]
【学生レポ】VOL.13 自分の可能性が楽しみ
2021年06月09日
☆★学生レポ★☆ 「農」や「食」について学ぶ県内の生徒・学生さんに突撃取材‼ このコーナーでは彼らの熱い想いや将来の夢についてご紹介します。     VOL.13  愛媛県立農業大学校総合農学科農産園芸コー […]
【取材レポ】初夏の味「唐川びわ」
2021年06月08日
初夏の味として人気の「唐川びわ」の集荷が最盛期を迎えています。 明治35年には伊予市唐川地区で栽培されていたといわれ、歴史のある「唐川びわ」は果肉が大きくみずみずしいのが特徴。 びわ部会では出荷品質の統一のため、目合わせ […]
【取材レポ】園児62人が筍の収穫体験
2021年06月01日
 4月23日に伊予市中山町で、松前町のエンゼル幼稚園児62人が筍の収穫体験をしました。中山町栃谷地区の筍農家、有志13名が収穫をサポート。 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一緒に掘ることは止め、農家の人たちが […]
【取材レポ】「七折小梅」初収穫
2021年05月21日
 砥部町七折地区は四国最大規模の小梅の産地。 梅雨入りのはじめ、5月20日から「七折小梅」の初収穫が始まりました。 糖度が8度以上と高く、種が小さく果肉が柔らかで、香りも良いと高い人気を誇っています。 若取りをせず適期収 […]
【学生レポ】VOL.12 祖父の柑橘園地を継ぐ
2021年05月07日
☆★学生レポ★☆ 「農」や「食」について学ぶ県内の生徒・学生さんに突撃取材‼ このコーナーでは彼らの熱い想いや将来の夢についてご紹介します。     VOL.12  祖父が守ってきた広島県の柑橘園地を継ぐた […]
【取材レポ】甘いアスパラどうぞ
2021年05月07日
 アスパラ部会は3月上旬にアグリセンター北条にて目揃え会を開催し、出荷取扱いと、選別・規格基準を確認しました。 部会は北条地区から小田地区まで広い範囲の農家で構成。互いの圃場へ行き、勉強したり、品評会を開いたりするなどし […]
【取材レポ】愛媛県果樹同志会大会 管内農業者18人が入賞
2021年05月06日
3月下旬に㈱えひめ飲料で愛媛県果樹同志会大会が開かれました。 令和2年度えひめ・みかん祭りの入賞者表彰が行われ、管内農業者からは18人が入賞。 代表者に賞状と記念品が贈呈されました。 👑亀田 信一〔圃場コ […]
【学生レポ】VOL.11 日本の農業を支える
2021年04月12日
☆★学生レポ★☆ 「農」や「食」について学ぶ県内の生徒・学生さんに突撃取材‼ このコーナーでは彼らの熱い想いや将来の夢についてご紹介します。     VOL.11  愛媛県立農業大学校総合農学科農産園芸コー […]
【取材レポ】春のみかん「カラマンダリン」の初選果
2021年04月07日
 4月6日、北条選果場で「カラマンダリン」の初選果を始めました。 濃厚な甘みとほどよい酸味が魅力で、花が咲いてから収穫までおよそ1年、完熟するまで樹の上でならします。 「まつやま農林水産ブランド」に認定されており、他の柑 […]
今月の予定
新着情報
  • JA直売所へ行こう!
最上部へ戻る