♦ 作り方 ♦
1.トマトは湯むきし、くし形にきる。ナスはへたを取り、乱切りにする。水に放してアクを取り、水気をきる。耐熱容器にナスを入れ、レンジで約2分加熱し、水気をきっておく。
2.大葉は大きめのみじん切りにする。にんにくはみじん切りにする。
3.フライパンにオリーブ油とみじん切りにしたにんにくを入れて、火にかけ炒める。
4.にんにくが少し色づいてきたら火をとめて、塩・こしょうと大葉を入れる。
5.4.にトマトとナスを入れ、混ぜ合わせ、ボウルに移し、冷蔵庫で冷やしておく。
★JA愛媛厚生連管理栄養士 後藤昌栄さん提供レシピ
♦ 作り方 ♦
1.トマトは湯むきして、くし形に切る。じゃがいもは皮をむいて一口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。
2.鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。じゃがいもを加えて炒め、全体に油がまわったら、牛肉を加えて色が変わるまで炒める。
3.2.にAを加えて煮る。途中アクを取る。
4.じゃがいもに火が通れば、中火にし、トマト、薄口醤油を加え、約10分煮る。
5.仕上げに塩で味を整える。
※薄味ですが、トマトの酸味でさっぱりと美味しくいただける、夏向きのレシピです。
★JA愛媛厚生連管理栄養士 後藤昌栄さん提供レシピ
♦ 作り方 ♦
1.切干大根は水につけ、もどし、水気をしぼる。食べやすい大きさに切っておく。
2.にんじんは細切り、しめじは石づきを切りほぐす。油揚げは熱湯をかけ油抜きをし、短冊切りにする。
3.鍋にサラダ油を熱し、1.とにんじん、しめじを炒め、Aと油揚げを加えて、味が染みるまで煮込む。
※煮込むときは焦げ付かないように様子を見ながらかき混ぜる。
♦ 作り方 ♦
1.米を研いで、水に浸しておく。
2.鶏肉は角切りにし、しめじは石づきを切りほぐす。にんじんは細切り、ごぼうはささがきにする。
3.油揚げは熱湯をかけ油抜きをし、細切りにする。
4.炊飯器に水を切った1.を入れ、米の分量通りの水を入れる(気持ち少なめ)。2.と3.とAを入れたら普段通り炊く。
5.炊き上がったら、よく混ぜ合わせて出来上がり。
♦ 作り方 ♦
1.胡瓜は軽く板ずりをし、両端を切り落とし、乱切りにする。キッチンペーパーで、しっかりと水気をふきとる。
2.大きめの鍋にお湯を沸騰させ、酒を加える。牛もも肉をくぐらせ、氷水にとってザルにあげておく。
3.ねぎは小口切りにする。
4.ボウルにAの調味料と3.を混ぜ合わせておく。
5.4.に1.と2.を入れて混ぜ合わせる。途中、上下を返し、味をなじませる。
6.器に盛り、糸唐辛子をのせる。
※豆板醤の量はお好みで。胡瓜から少し水分が出るので、食べる前に調整してください。
★JA愛媛厚生連管理栄養士 後藤昌栄さん提供レシピ
♦ 作り方 ♦
1.牛肉、糸こんにゃくは食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがきにしておく。
2.鍋にサラダ油を入れ熱し、牛肉、ごぼう、糸こんにゃくの順に炒めていく。
3.2.の鍋にAを入れ、一度沸騰させ、あくをとり、落し蓋をして煮込む。
4.味が染みたら、赤とうがらしを混ぜ合わせてできあがり。
♦ 作り方 ♦
1.えびは殻を取って洗い、キッチンペーパーで水気をしっかりとふきとる。背を開いて背ワタを取り、少し粘りが出るまで包丁でたたく。
2.玉ねぎとしょうがはみじん切りにする。
3.ボウルに1.と2.と鶏挽肉を入れ、Aを加え、全体がまとまるくらいまで混ぜ合わせる。
4.ピーマンは縦半分に切って、ヘタと種を取る(種は少し残っていてもよい)。内側に茶こしで薄力粉を少し多めにふる。
5.ピーマンに3.を詰める。フライパンにサラダ油を熱し、肉側を下にして中火で焼く。
6.5.に焼き色がついたら裏返し、熱湯を加えてふたをして、2~3分蒸し焼きにする。
7.火が通ったら、ふたを外して水分をとばし、器に盛り付け(1人3個)、ミニトマトを添える。
※薄力粉はしっかりふっておきます。えび肉は加熱すると縮むので、少し盛り上がるくらい、しっかり詰めましょう。お好みでケチャップや中濃ソースをつけてどうぞ。
★JA愛媛厚生連管理栄養士 後藤昌栄さん提供レシピ
♦ 作り方 ♦
1.Aを混ぜ合わせておく。
2.なすは5cm程の短冊切りにし、斜めに切り目を入れておく。切ったなすをこめ油で素揚げし、油をよく切る。
3.なすを器に盛り、なすが熱いうちに1.をかけて、味が染みるまでおく。
4.鷹の爪を散らして完成。
♦ 作り方 ♦
1.里芋はよく洗い、皮つきのまま水から茹で、沸騰後3分間茹でる。茹でた里芋は皮をむき、食べやすい大きさに切っておく。
2.にんじんは乱切り、ごぼうは大きめのささがき、しめじは石づきを切りほぐし、こんにゃくは一口大にちぎる。
3.厚揚げは食べやすい大きさに切り、鶏肉は一口大に切る。
4.鍋にAと鶏肉を入れ、ひと煮立ちさせ、あくを取る。
5.4.に2.の具材をいれ、具材が柔らかくなるまで煮る。
6.5.に里芋と厚揚げをいれ、里芋に火が通るまで煮たら完成。