サイト内検索
サイト内の検索を行えます。
福祉事業について
2023年12月07日
福祉のこと、介護のこと、一人で悩んではいませんか?困った事があったら、いつでも私たちにご相談ください。優しさと心の触れ愛(あい)を通して、あなたらしさを大切に、住み慣れた地域で共に歩みます。
【ベジ得レシピ】紅芯大根の甘酢漬け
2023年12月03日
*一層鮮やかな色が際立つ!さっぱりと! 紅芯大根は皮をむき、縦十字に切り、切り口を下にして薄いいちょう切りにする。塩をふりしばらくおいて、水けをしぼる。 保存袋にAを入れて混ぜ、①の紅芯大根を加えて混ぜる。保存袋の空気を […]
【取材レポ】中島でみかんの収穫体験
2023年12月01日
JAえひめ中央北部営農指導センター中島分室は11月1日、中島唯一の高校である愛媛県立松山北高等学校中島分校で、温州みかんの収穫体験を行いました。 参加したのは1年生20人で、地元の農産物を学ぼうと以前より、同JAの技術員 […]
JAえひめ中央 自己改革工程表「農業生産の拡大」
2023年11月30日
農業生産の拡大 取組目標 新規就農研修センター研修生 受入者の確保 年度 令和2年度(2020) 令和3年度(2021) 令和4年度(2022) 目標値 15名 15名 18名 実績 14名 16名 15名 […]
【取材レポ】豊作!麻生小学校5年生の稲刈り体験
2023年11月28日
JAえひめ中央東部営農支援センターは、10月24日に砥部町立麻生小学校の5年生53人と稲刈りを行いました。6月に自分達で田植えを行った「にこまる」の収穫です。約4㌃の田んぼの3分の1をコンバインで先に刈ってから児童たちが […]
【取材レポ】桑原地区でみかんの収穫体験
2023年11月22日
東部営農支援センターは11月22日、桑原地区の小学生へ地域の農業と食文化への理解を深めてもらおうと、松山市立桑原小学校の3年生170人に、温州みかんの収穫体験を行いました。 収穫の仕方を中井技術員から教わります。 さあ、 […]
【ベジ得レシピ】かぶのつぶつぶスープ
2023年11月20日
*つぶしただけの食べるスープ! かぶは葉を切り落とし、皮をむいて3~4㎝角に切り葉を塩ゆでして水にとり、みじん切りにする。玉ねぎもみじん切りにする。 鍋にバターを溶かし、かぶ、玉ねぎを入れて中火で色づかないように炒め、洗 […]
【取材レポ】16日販売解禁!表敬訪問で「紅まどんな」の生育状況報告
2023年11月15日
◆愛媛県庁と松山市役所を表敬訪問 「紅まどんな」の県内統一販売が11月16日(木)に始まるのを前に、15日に愛媛県と松山市を訪問して今年産の生育状況等を報告し、「紅まどんな」を贈呈しました。 「紅まどんな」を試食された田 […]
果樹
2023年11月15日
温州みかん 温州みかんは品種によって「極早生」、「早生」、「中生」、「普通」に分類されます。温州みかんの果皮は手で簡単にむけます。日当たりが良好で水ハケの良い傾斜地中心に栽培され、高品質のみかんが生産されて […]
【取材レポ】高級かんきつ「紅まどんな」選果スタート
2023年11月14日
11月14日、高級かんきつ「紅まどんな」の出荷が松山市の堀江選果場で始まりました。 今年産は7月の大雨と8月からの高温乾燥によりやや小玉傾向であるものの、糖度が例年以上に高く高品質に仕上がっています。 ゼリ […]