JAえひめ中央レポート2025 ディスクロージャー誌
18/178

〔人事教育課〕 不祥事未然防止と人材育成の観点から130名の定期人事異動を実施しました。組合の中核を担う中堅職員に対し、チームコミュニケーション力向上を目的とした研修を実施しました。内定者同士の親睦と結束を深め内定辞退防止を目的とした、料理教室を実施しました。新規採用職員の離職防止につなげるべく、育成担当者に対する育成担当者任命式並びに育成担当者研修会を実施し、育成力の強化に努めました。〔経理課〕 新財務会計システムへの移行に伴い「本支所事務処理マニュアル」を刷新し、各部署、所場に周知しました。 より迅速かつ正確な決算処理を実施するため、各部署向けに発信する決算要領の内容の充実を図り、収益認識会計基準への決算対応をはじめとする項目の追加、見直し等を行いました。〔福祉課〕 利用者、家族との関わりを大切にし、安心してもらえる介護サービスの提供に努めました。居宅介護支援事業所とのきめ細かい情報共有により、透明性のある事業所として信頼関係の強化を図り、新規利用者の獲得を推進しました。地域との連携のため地域行事に参加し、事業所活動のPRを積極的に実施しました。●リスク統括室 リスク管理については、内部統制システム基本方針に則した内部統制の整備・運用に取り組み、今年度よりリスク指標に基づくモニタリングを実施し、理事会等で報告しました。 マネー・ローンダリング対策については、取組計画に基づき、リスク評価書の定例改正、犯罪利用口座等の排除、役員・担当者の研修、マネロン管理システムを使ったリスク管理等を行いました。 コンプライアンスに関しては、不祥事未然防止要領、JA愛媛不祥事ゼロ運動要領及びコンプライアンス・プログラムに基づき、研修、勉強会、面談、職場離脱等を実施しました。 個人情報の保護・管理、ヘルプラインの周知に努め、事案に対応しました。●監査室 内部統制システム基本方針に基づき、各部署の内部統制の整備・運用状況の検証を行い、問題点の改善を促し、有効な内部統制を確立することを目的として内部監査を実施しました。 また、監事監査・内部監査及び県常例検査の指摘事項に対する改善状況のフォローアップ監査を実施すると共に、令和5年度決算・令和6年度仮決算監事監査及び監事随時監査の補助を行いました。 更に、愛媛県農林水産部農政企画局農業経済課による常例検査及び会計監査人の監査への立会いを行いました。1.内部監査(無通告、一部通告有) ⑴ 業務監査  ・被監査部署  各室・部、各支所、各経済センター及び各所場等 ⑵ 自己資産査定に関する監査  ・被監査部署  リスク統括室 ⑶ 減損会計・退職給付会計に関する監査  ・被監査部署  総務部(総務課・人事教育課) ⑷ 税効果会計に関する監査  ・被監査部署  総務部(経理課) ⑸ 購買棚卸に関する監査  ・被監査部署  アグリセンター松山西、伊台経済センター、中山経済統括センター ⑹ 登録金融機関業務に関する監査   ・被監査部署  金融部金融企画課、総務部人事教育課、リスク統括室 ⑺ マネー・ローンダリングに関する監査  ・被監査部署  桑原支所、中山支所、北条南支所、伊予中央支所、リスク統括室、金融部金融企画課 ⑻ 農産物検査に関する監査   ・被監査部署  営農部農産課 ⑼ 組合員組織会計に関する監査   ・被監査部署  リスク統括室、営農部経営支援課 ⑽ 現金実査等に関する監査   ・被監査部署  南伊予支所、三内支所16

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る